2008年01月27日
「戦場のヴァルキュリア」(2008/01/27再掲載)
実は昨年末にPS3が我が家に導入されてました。
値段たけーしどうなんかなぁとか思っていたのですが、嫁が三国無双ほしさにいきなり購入。
で、今年に入ってソニーが「俺もうPS2互換のPS3つくるのやめるから」とか言い出してますので非常に購入タイミングはよかったようです。
---------------------------
でも、私はPS2とかPS1のゲームばっかりやってます。ぜんぜんPS3のメリットねーぞーっ!
グランツーリスモとかも買ったんですがぜんぜん遊んでません。
なんつーか、中途半端にリアルで夢がない割にリアルじゃないの。
このゲームの最大の特徴でもあり欠点でもあるのが「実車をシミュレートするから遅い車は遅い!」ということ。好きな旧車で遊ぼうとしても遅くて話にならない。この辺は夢がない。まぁ、そういう趣旨のゲームだからしょうがないかとか思うのですが.....
その割には壁に当たったときの挙動がゲーム的すぎてリアルじゃない。車が壊れなさいとまではいわないけど、もうすこしリアルでもいいんじゃない?この辺が興ざめしちゃう。最近のゲームだとその辺を結構「実際こういう風にはならないけどクラッシュをそれっぽい感じで」処理しているゲームってあるじゃない!グランツーリスモももうかなりシリーズ重ねてるんだからなんとかしましょうよ!
私にとってはこのゲームは「中途半端にリアルでつまらんゲーム」ってことになっています。
今気になるのはこいつ。
http://valkyria.jp/
「戦場のヴァルキュリア」
私は「架空の嘘歴史シリーズ」ってよんでるタイプのやつです。
嘘歴史は設定がしょっぱいと設定の無理なところばっかり気になっちゃってどうしようもなくなってしまうのですが、きちんと理屈が通った架空の嘘歴史は好き。
実在の歴史ではないから考証とかをあまり気にしなくていいから歴史が変だぞコレ!とか悩まなくていいからね。
結構ストーリーも渋そうだし、私好みでちょっと期待しています。
私のおすすめ:
値段たけーしどうなんかなぁとか思っていたのですが、嫁が三国無双ほしさにいきなり購入。
で、今年に入ってソニーが「俺もうPS2互換のPS3つくるのやめるから」とか言い出してますので非常に購入タイミングはよかったようです。
---------------------------
でも、私はPS2とかPS1のゲームばっかりやってます。ぜんぜんPS3のメリットねーぞーっ!
グランツーリスモとかも買ったんですがぜんぜん遊んでません。
なんつーか、中途半端にリアルで夢がない割にリアルじゃないの。
このゲームの最大の特徴でもあり欠点でもあるのが「実車をシミュレートするから遅い車は遅い!」ということ。好きな旧車で遊ぼうとしても遅くて話にならない。この辺は夢がない。まぁ、そういう趣旨のゲームだからしょうがないかとか思うのですが.....
その割には壁に当たったときの挙動がゲーム的すぎてリアルじゃない。車が壊れなさいとまではいわないけど、もうすこしリアルでもいいんじゃない?この辺が興ざめしちゃう。最近のゲームだとその辺を結構「実際こういう風にはならないけどクラッシュをそれっぽい感じで」処理しているゲームってあるじゃない!グランツーリスモももうかなりシリーズ重ねてるんだからなんとかしましょうよ!
私にとってはこのゲームは「中途半端にリアルでつまらんゲーム」ってことになっています。
今気になるのはこいつ。
http://valkyria.jp/
「戦場のヴァルキュリア」
私は「架空の嘘歴史シリーズ」ってよんでるタイプのやつです。
嘘歴史は設定がしょっぱいと設定の無理なところばっかり気になっちゃってどうしようもなくなってしまうのですが、きちんと理屈が通った架空の嘘歴史は好き。
実在の歴史ではないから考証とかをあまり気にしなくていいから歴史が変だぞコレ!とか悩まなくていいからね。
結構ストーリーも渋そうだし、私好みでちょっと期待しています。
私のおすすめ:
2008年01月24日
独ソ戦でした(2008/01/24再掲載)
日曜日はビレッジワンシリーズのゆるゆるの独ソ戦ですが、ボルトアクションライフルの異常な普及があったのでかなり面白いイベントになっていました。
これからのムーブメントはボルトアクションライフルかもしれないって思うくらいにボルトアクションががんばってました。
ああ、俺も使えるボルトアクションライフルそろえなきゃ。タナカの98kはいろいろときつすぎる。
中華製モーゼルもきてました。マルシンの旧タイプのデッドコピーでストックがプラ。
でも、プラストックかなりできがいいです。
正直、最近は日本のメーカーよりアジアのメーカーのほうがこっちのほしいものを出してくれている。8ミリのガスなんかより、コッキングで6mmの銃のほうが使い勝手がいい。
プラストックのほうが値段が抑えられて気楽に遊べるからいい。
電動MP40にしたって、壊れない銃のほうがいいに決まっている。
数百発でギアが割れる銃ってのはどう考えても欠陥品だ!
ヒストリカルゲームユーザーでなくったってガスをそろえなきゃいけないガスガンよりコッキングのほうがいい人だってたくさんいると思う。
日本メーカーのデッドコピーは問題なんだけど、ユーザーがほしいものを作っているのはどっちなんだろうって思うことも最近多いです。
写真は撮影会のソ連軍。たくさん集まると迫力あるよ!
これからのムーブメントはボルトアクションライフルかもしれないって思うくらいにボルトアクションががんばってました。
ああ、俺も使えるボルトアクションライフルそろえなきゃ。タナカの98kはいろいろときつすぎる。
中華製モーゼルもきてました。マルシンの旧タイプのデッドコピーでストックがプラ。
でも、プラストックかなりできがいいです。
正直、最近は日本のメーカーよりアジアのメーカーのほうがこっちのほしいものを出してくれている。8ミリのガスなんかより、コッキングで6mmの銃のほうが使い勝手がいい。
プラストックのほうが値段が抑えられて気楽に遊べるからいい。
電動MP40にしたって、壊れない銃のほうがいいに決まっている。
数百発でギアが割れる銃ってのはどう考えても欠陥品だ!
ヒストリカルゲームユーザーでなくったってガスをそろえなきゃいけないガスガンよりコッキングのほうがいい人だってたくさんいると思う。
日本メーカーのデッドコピーは問題なんだけど、ユーザーがほしいものを作っているのはどっちなんだろうって思うことも最近多いです。
写真は撮影会のソ連軍。たくさん集まると迫力あるよ!

2008年01月14日
コソボ募集開始しました(2008/01/14再掲載)
コソボイベントのエントリー案内を作成していました。
なんか文章書いているうちに結構面白くなりそうな予感がしてきてちょっと楽しみ。
会場の都合上100名ちょいくらいなので希望者は早めエントリーを!
と、気がついたらもう5通くらい申し込みが着ている。みんな気合はいっているなぁ。
------------------------------------------------
MP40を整備してみる。なんか前回きちんと整備できてなかったみたいでえらくパワーダウンしてしまったので再調整。
今度はうまくいくかどうか....都会のマンションなんかに住んでいると遠距離試射ができないのがつらいなぁ。
------------------------------------------------
あと、まえから相談されていたり、自分でもほしいなぁと思っていた「イベントカレンダー型掲示板」を立ち上げました。
なかなかこのカレンダー型の掲示板サービスをしているところが見つからなかったものでかなり長い間探しました。
でも、このタイプであればイベントが重なってもすぐわかるし、月ごとのイベントチェックも楽だと思うんだけどどうでしょうか?
直リンOKなので是非皆さん使ってみて宣伝してみてください。
なんか文章書いているうちに結構面白くなりそうな予感がしてきてちょっと楽しみ。
会場の都合上100名ちょいくらいなので希望者は早めエントリーを!
と、気がついたらもう5通くらい申し込みが着ている。みんな気合はいっているなぁ。
------------------------------------------------
MP40を整備してみる。なんか前回きちんと整備できてなかったみたいでえらくパワーダウンしてしまったので再調整。
今度はうまくいくかどうか....都会のマンションなんかに住んでいると遠距離試射ができないのがつらいなぁ。
------------------------------------------------
あと、まえから相談されていたり、自分でもほしいなぁと思っていた「イベントカレンダー型掲示板」を立ち上げました。
なかなかこのカレンダー型の掲示板サービスをしているところが見つからなかったものでかなり長い間探しました。
でも、このタイプであればイベントが重なってもすぐわかるし、月ごとのイベントチェックも楽だと思うんだけどどうでしょうか?
直リンOKなので是非皆さん使ってみて宣伝してみてください。
2008年01月07日
BH行きませんでした (2008/01/07再掲載)
ブラックホールに参加の皆さんお疲れ様でした。
ちょっと風邪が治りきらなかったのと、飼っていた猫が逝ってしまい(正しくは5日の時点ではかなりやばい状態だったので)いけませんでした。
でも、風邪の寝正月ということで最後の時間を非常に長く過ごせ、ペット霊園までちゃんと付き添えたのでよかったかなとも思っています。
年明けから湿った話で申し訳ないのですが、ちょっと長いお付き合いだった動物との別れだったので書かせていただきました。
ちょっと風邪が治りきらなかったのと、飼っていた猫が逝ってしまい(正しくは5日の時点ではかなりやばい状態だったので)いけませんでした。
でも、風邪の寝正月ということで最後の時間を非常に長く過ごせ、ペット霊園までちゃんと付き添えたのでよかったかなとも思っています。
年明けから湿った話で申し訳ないのですが、ちょっと長いお付き合いだった動物との別れだったので書かせていただきました。
2008年01月04日
遅れましておめでとう(200/01/04再掲載)
本年から週間ニュースを試験的にBLOG形式にしてみました。
一応突っ込みもトラバで入れられるとかいろいろと利点をつかえっかなぁとか考えておりますが、レスがきちんと入れられるかどうかはなぞです。
まぁ、週間ニュース始めたころは結構珍しかったBLOGもいまやホームページよりメジャーな存在。
この形式のものはやっぱBLOGのほうがいいんだろうと思ってはじめてみるけどうまくいくかはなぞのまま。
さて、冬コミ参加の皆様はお疲れ様でした。
私はインフルエンザで見事に倒れたしまったため、初日しか参加できませんでしたが、それでもいろんな方と話せたのは非常にうれしかったです。
毎回いろいろと面白い出会いがあるのですが、今回は「父がいつもそちらのサイトを見ているので....」という理由で全巻かわれた方がいました。
みりさばというサイトの読者層の広さと、ああ、そういう買われ方をする人もいるんだなとちょっとハートフルな気分になってしまいました。
娘さんはお父さんに頼まれたのか?それともお父さんのお土産にせっかくだから買ってたのか?どっちだったのかなぁ?
一応突っ込みもトラバで入れられるとかいろいろと利点をつかえっかなぁとか考えておりますが、レスがきちんと入れられるかどうかはなぞです。
まぁ、週間ニュース始めたころは結構珍しかったBLOGもいまやホームページよりメジャーな存在。
この形式のものはやっぱBLOGのほうがいいんだろうと思ってはじめてみるけどうまくいくかはなぞのまま。
さて、冬コミ参加の皆様はお疲れ様でした。
私はインフルエンザで見事に倒れたしまったため、初日しか参加できませんでしたが、それでもいろんな方と話せたのは非常にうれしかったです。
毎回いろいろと面白い出会いがあるのですが、今回は「父がいつもそちらのサイトを見ているので....」という理由で全巻かわれた方がいました。
みりさばというサイトの読者層の広さと、ああ、そういう買われ方をする人もいるんだなとちょっとハートフルな気分になってしまいました。
娘さんはお父さんに頼まれたのか?それともお父さんのお土産にせっかくだから買ってたのか?どっちだったのかなぁ?
