2009年10月26日
松蔭神社であそんできました
というわけで世田谷で幕末ってきました。
いつもどおりな世田谷なんですが、なんだかだんだん沿道の声援、特に商店街のかたがたの暖かい声が大きくなってきているような気がします。ちょっとうれしい。
今回のヒットニュースは松蔭神社のキャラクター「しょういんくん」復活!

このキャラクター。2007年に謎の消息不明事件があって松蔭神社から姿を消していた。
一説には保管している人ごと行方不明になったとかいろんなうわさがありましたが詳細は不明。このまましょういんくんも幻のキャラクターになるかと思われたが2009年。没後150年に合わせて奇跡の復活!!
残念ながらしょういんくんのキャッチフレーズとなっていたたすきの「マイバックでお買い物」までは復活しなかったがこれはうれしいヒットニュースであった。
らいねんはこのまましんさくくんとか新キャラも増えてほしいところだ。

おまけ画像は渋谷で撮影した映画の宣伝ポスターより。なんで映画の宣伝にクラウザーさんが.....さすがクラウザーさん!すげぇ!
いつもどおりな世田谷なんですが、なんだかだんだん沿道の声援、特に商店街のかたがたの暖かい声が大きくなってきているような気がします。ちょっとうれしい。
今回のヒットニュースは松蔭神社のキャラクター「しょういんくん」復活!

このキャラクター。2007年に謎の消息不明事件があって松蔭神社から姿を消していた。
一説には保管している人ごと行方不明になったとかいろんなうわさがありましたが詳細は不明。このまましょういんくんも幻のキャラクターになるかと思われたが2009年。没後150年に合わせて奇跡の復活!!
残念ながらしょういんくんのキャッチフレーズとなっていたたすきの「マイバックでお買い物」までは復活しなかったがこれはうれしいヒットニュースであった。
らいねんはこのまましんさくくんとか新キャラも増えてほしいところだ。

おまけ画像は渋谷で撮影した映画の宣伝ポスターより。なんで映画の宣伝にクラウザーさんが.....さすがクラウザーさん!すげぇ!
2009年10月13日
ガンダムオンリー日記
10日、11日と連荘で遊んできました。
10日がガンダムオンリーイベントで11日がベトナム戦争イベントです。
まずは10日のガンダムオンリーイベントから。
今回参加したのは全シリーズokのガンダムオンリーのコスプレイベントという結構ありそうであまりないイベント。
全シリーズということでファーストのみならず最近の作品のOOだけでなくディスティニーとかZとかかなりいろんなキャラクターが参加されていてなかなか面白かったぞ。
で、今回はマイミクのベルクさん、オヤシロさんにライスケさんを加えて4名での「ジオンの名前のない一般兵参加」です。
ミリタリー系の皆さんはご存知ですがこの辺の名前のないキャラクターは数を集めると加速度的にかっこよさが増します。今回は4名なのでかなりの破壊力。けっこうウケもよろしくイロイロとネタ写真の依頼もあって丸一日楽しく遊べました。
これは集合写真と勲章授与のネタ写真。

集合写真はシャアが何パターン化かそろっていたりしてなかなか面白い。
勲章授与の偉い人は会場でお会いした方なんですが、服のクオリティがすさまじくすごい。聞いてみると普段は独軍の将軍系をやられている方で「ドイツ軍のレプリカ勲章を作成する」手順の技術を惜しげもなく使用してジオン軍の勲章を作ってみたとのこと。なので勲章類は金属製の精巧なジオン軍の勲章です。おおおおおおお!すげええええ!


自分はこんな感じで出来ました。MS載りというよりもちょっと技術系な感じで。
このイベントのあと、ミュラーさんちに大荷物を持っていって翌日べとべとしま戦かなんですが、それはまた別の日記で。
10日がガンダムオンリーイベントで11日がベトナム戦争イベントです。
まずは10日のガンダムオンリーイベントから。
今回参加したのは全シリーズokのガンダムオンリーのコスプレイベントという結構ありそうであまりないイベント。
全シリーズということでファーストのみならず最近の作品のOOだけでなくディスティニーとかZとかかなりいろんなキャラクターが参加されていてなかなか面白かったぞ。
で、今回はマイミクのベルクさん、オヤシロさんにライスケさんを加えて4名での「ジオンの名前のない一般兵参加」です。
ミリタリー系の皆さんはご存知ですがこの辺の名前のないキャラクターは数を集めると加速度的にかっこよさが増します。今回は4名なのでかなりの破壊力。けっこうウケもよろしくイロイロとネタ写真の依頼もあって丸一日楽しく遊べました。
これは集合写真と勲章授与のネタ写真。

集合写真はシャアが何パターン化かそろっていたりしてなかなか面白い。
勲章授与の偉い人は会場でお会いした方なんですが、服のクオリティがすさまじくすごい。聞いてみると普段は独軍の将軍系をやられている方で「ドイツ軍のレプリカ勲章を作成する」手順の技術を惜しげもなく使用してジオン軍の勲章を作ってみたとのこと。なので勲章類は金属製の精巧なジオン軍の勲章です。おおおおおおお!すげええええ!


自分はこんな感じで出来ました。MS載りというよりもちょっと技術系な感じで。
このイベントのあと、ミュラーさんちに大荷物を持っていって翌日べとべとしま戦かなんですが、それはまた別の日記で。