2008年06月30日
残念(2008/06/30再掲載)
来週のVショーの日は社員旅行でございます。
ここんところイベントから遠いなぁ。
夏コミのゲンコーもどしどしやらなきゃいけないし。
あ、実は受かってます。報告が遅れました。詳細新刊発表は今しばらくお待ちを。
今回の画像はあまり関係ない画像なんですが、ちょっと前にユニクロで買ったTシャツです。
オッサンホイホイの要素が強くてつい買っちゃったけど、やっぱ痛すぎてあんまり着ていく場所いなぁ。
ここんところイベントから遠いなぁ。
夏コミのゲンコーもどしどしやらなきゃいけないし。
あ、実は受かってます。報告が遅れました。詳細新刊発表は今しばらくお待ちを。
今回の画像はあまり関係ない画像なんですが、ちょっと前にユニクロで買ったTシャツです。
オッサンホイホイの要素が強くてつい買っちゃったけど、やっぱ痛すぎてあんまり着ていく場所いなぁ。

2008年06月10日
ドイツに行きました(2008/06/10再掲載)
いうわけで実はドイツの印刷展示会「Drupa」にいってまいりました。
本当は途中でよったプラハの戦争博物館の模様でも貼ろうと思っていたのですが
「え?戦争博物館?」
「えーと、できればプラハ城見学の際にちょっと寄ってみたいんですが」
「えーと、人気がないようでずいぶん前に閉館になって今は美術館になっているようですが....」
がーん!ががーん! 以上 俺のプラハ終了。
現地まで実際に確かめにいったり、古いの大砲なんかがあるのを探す方法もあったのだが、そもそも今回は自由行動がなかったのであまり無理はできませんでした。とほほ。
まぁ、仕事で観光じゃなかったからねぇ....
本当は途中でよったプラハの戦争博物館の模様でも貼ろうと思っていたのですが
「え?戦争博物館?」
「えーと、できればプラハ城見学の際にちょっと寄ってみたいんですが」
「えーと、人気がないようでずいぶん前に閉館になって今は美術館になっているようですが....」
がーん!ががーん! 以上 俺のプラハ終了。
現地まで実際に確かめにいったり、古いの大砲なんかがあるのを探す方法もあったのだが、そもそも今回は自由行動がなかったのであまり無理はできませんでした。とほほ。
まぁ、仕事で観光じゃなかったからねぇ....

2008年06月01日
ヴァルキュリア終わって(2008/06/01再掲載)
PS3の架空戦記の戦争シミュレーション「戦場のヴァルキュリア」終わりました。
ストーリーに意外性はほとんどなく、1/3くらいいったところでほぼ全部の話が予想できてしまうくらい。ただ、王道的なお約束展開なのでその辺はあまり気にならなかった。
全体的になんとなく詰めが甘いというか、盛り上がりに欠ける雰囲気もある。
ストーリーが徐々に盛り上がって第一のクライマックスで終わっちゃった感じ。
総プレイ時間はそこそこあったはずなんだけど「あれ?もう終わりなの」という印象が多い。
小隊編成システムでかなりたくさんの人数が出てくるのに個々のキャラクターのエピソードがないので食い足りない感じが大きいとか....
ポテンシャルというシステムが微妙にこなれていないとか...いろいろと感じることもあった。
それでもかなり新しいことにチャレンジしているし、まさにPS3でなきゃできない処理も多く、まさに最新ゲームといえるものでした。この辺は大きく評価。
この辺を改善して是非続編を!と思うけど、魔物を退治するサクラ大戦と違って、戦争が短期間に何回もあるのって不自然すぎるからそれはないだろう。ストーリーも完全に完結しちゃってるし。
ちなみに宣伝では臨時編成された小国の寄せ集め部隊という風に言われてますが、あまりそういう感じはない。たしかに多種多様なキャラクターがいるけどね。
このブログを見ている人は結構負け戦好きが多いかもしれませんが、宣伝ほど負け戦ゲームじゃないのでその辺は過度な期待をせずにプレイしたほうがいいと思います。
ストーリーに意外性はほとんどなく、1/3くらいいったところでほぼ全部の話が予想できてしまうくらい。ただ、王道的なお約束展開なのでその辺はあまり気にならなかった。
全体的になんとなく詰めが甘いというか、盛り上がりに欠ける雰囲気もある。
ストーリーが徐々に盛り上がって第一のクライマックスで終わっちゃった感じ。
総プレイ時間はそこそこあったはずなんだけど「あれ?もう終わりなの」という印象が多い。
小隊編成システムでかなりたくさんの人数が出てくるのに個々のキャラクターのエピソードがないので食い足りない感じが大きいとか....
ポテンシャルというシステムが微妙にこなれていないとか...いろいろと感じることもあった。
それでもかなり新しいことにチャレンジしているし、まさにPS3でなきゃできない処理も多く、まさに最新ゲームといえるものでした。この辺は大きく評価。
この辺を改善して是非続編を!と思うけど、魔物を退治するサクラ大戦と違って、戦争が短期間に何回もあるのって不自然すぎるからそれはないだろう。ストーリーも完全に完結しちゃってるし。
ちなみに宣伝では臨時編成された小国の寄せ集め部隊という風に言われてますが、あまりそういう感じはない。たしかに多種多様なキャラクターがいるけどね。
このブログを見ている人は結構負け戦好きが多いかもしれませんが、宣伝ほど負け戦ゲームじゃないのでその辺は過度な期待をせずにプレイしたほうがいいと思います。