2009年09月27日
Vショーお疲れ様でした
本日はミュラーさまのご好意でVショーで軍服と遊ぼう9を委託させていただきました。ありがとうございました!
同人誌即売会ほどではありませんが予想よりも買っていただいた方がいたので万々歳でした。

で、格好は砂漠系を開場が推奨していたのでこんな格好っていうか最近はおなじみの格好だな。
で、買い物はほとんどしておりませんが、ついうっかり買ってしまったのがコレです。


小隊全員にいきわたるようなグループレーション。あまりにも安かったので買ってしまった。
銀色のが卵、2キロありました。デザートはチェリー、3キロあります。
おお、合計5キロ!どうりで帰りのカバンが重いわけだ。
一度これあけてみたかったんだよー。
べとべとしま戦かあたりであけてみようかなぁ?
同人誌即売会ほどではありませんが予想よりも買っていただいた方がいたので万々歳でした。

で、格好は砂漠系を開場が推奨していたのでこんな格好っていうか最近はおなじみの格好だな。
で、買い物はほとんどしておりませんが、ついうっかり買ってしまったのがコレです。


小隊全員にいきわたるようなグループレーション。あまりにも安かったので買ってしまった。
銀色のが卵、2キロありました。デザートはチェリー、3キロあります。
おお、合計5キロ!どうりで帰りのカバンが重いわけだ。
一度これあけてみたかったんだよー。
べとべとしま戦かあたりであけてみようかなぁ?
2009年09月23日
じおんできました
なんか結局連休はほとんど寝て曜日になった感じでした。
エンピールは結局金属に穴があけられなくて分解しちゃっているところの接合が出来なくてどうしよう状態。このままだとまた針金接合か?
まんがはいろいろとネームいじくっている間に連休が終って3歩下がって2歩進む状態。とほほ。あ、コミティア11月は大事をとってというかその時期にティア用の新刊をあげるのが難しすぎるので今回は参加せずです。
で、なんかいろいろとやらなければならないことが山済みの中唯一終ったのが部屋の掃除とジオン2種の服。

イグルーとジオニックフロントの設定を合体させたような感じに仕上げました。
地味ながらも金パーツをそこそこ使って見栄えは悪くない予定。
袖がマジックテープで開閉可能なので袖がまくれる予定(でも幅広いから上手くまくれないかなぁ)とか銀の襟フチを金の襟フチにしたりしています。一応少尉設定です。
問題はファスナーを下までぴっちり作ったら腰の締め付けがきつい。もともとのモールスキンはこの部分は開いていたからなぁ。
でもファスナーもう一度付け直すとなるとすげぇことになるしなぁ。
ちょっと評価試験をしたくなってきました。新宿の店にでも言ってみようか?
あと、脳内の肩章設定をどうしようかなぁ。
エンピールは結局金属に穴があけられなくて分解しちゃっているところの接合が出来なくてどうしよう状態。このままだとまた針金接合か?
まんがはいろいろとネームいじくっている間に連休が終って3歩下がって2歩進む状態。とほほ。あ、コミティア11月は大事をとってというかその時期にティア用の新刊をあげるのが難しすぎるので今回は参加せずです。
で、なんかいろいろとやらなければならないことが山済みの中唯一終ったのが部屋の掃除とジオン2種の服。

イグルーとジオニックフロントの設定を合体させたような感じに仕上げました。
地味ながらも金パーツをそこそこ使って見栄えは悪くない予定。
袖がマジックテープで開閉可能なので袖がまくれる予定(でも幅広いから上手くまくれないかなぁ)とか銀の襟フチを金の襟フチにしたりしています。一応少尉設定です。
問題はファスナーを下までぴっちり作ったら腰の締め付けがきつい。もともとのモールスキンはこの部分は開いていたからなぁ。
でもファスナーもう一度付け直すとなるとすげぇことになるしなぁ。
ちょっと評価試験をしたくなってきました。新宿の店にでも言ってみようか?
あと、脳内の肩章設定をどうしようかなぁ。
2009年09月14日
日米戦でお疲れ様でした!

というわけで予告どおり首里戦線攻防戦にいってまいりました。
首里戦線とはいっても特にテーマに沿った大きいアトラクションがあるわけではなく「日米コスプレサバゲー」という感じのゲームでした。首里戦線的な感想を期待していた人は残念!
で、今回初公開の米軍。実はナム戦の米軍なんかはレプリカだけどもっているんですが、二次戦の米軍は触るのもはじめて!
うん、意外と使いやすいね。あと、M1ってヘルメットのチンストラップをつけなくても結構おちつくのね。
でも、ちょと斜めになったりするので位置を無意識で直す。そうすると写真なんかでよくあるヘルメットに手をかけているあのポーズになります。なるほどねぇ....

実はトンプソン自体は自分のなんですが、こんなに気合入れて使ったのがはじめてだったりします。
ゲームのほうはハンドシグナルを使う人が結構いてなかなかアレには慣れられなくてちょっと困ったりしました。
でも、普段きたことのない服が着られてちょっと楽しい一日でした。
2009年09月04日
米軍デビュー
ヤスモトさんと電話していたら9月13日のビレッジワンの
http://www.pathos-project.com/
HILL52首里戦線攻防戦にでなさーいという話が来ました。
米軍も日本軍も全然もってないんですが、ヤスモト氏レンタルで米軍が出来るとのことでちょっと面白そうなので参加してみようかなと。
実は米軍ってまともにそろっているのはナム戦だけだし、しかもナム戦は結局北でばっかり参加しているからヒストリカル系は米軍は初デビューなのかな?
最近ぜんぜんゲームもしていなかったし気軽な気分で遊びに言ってくる予定です。
http://www.pathos-project.com/
HILL52首里戦線攻防戦にでなさーいという話が来ました。
米軍も日本軍も全然もってないんですが、ヤスモト氏レンタルで米軍が出来るとのことでちょっと面白そうなので参加してみようかなと。
実は米軍ってまともにそろっているのはナム戦だけだし、しかもナム戦は結局北でばっかり参加しているからヒストリカル系は米軍は初デビューなのかな?
最近ぜんぜんゲームもしていなかったし気軽な気分で遊びに言ってくる予定です。