スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年04月12日

G3なおしてます

数ヶ月前にバトルシティーで俺様落下で真っ二つというなかなかキョーレツな壊れかたをしたおいらのG3A3。
実は肩結構強打して1月くらい痛かったのは秘密だ!

で、今週はMG3さんから格安で譲ってもらったSG-1を材料に復旧する。

普通逆だろうと思うかもしれないけど俺的にはG3A3じゃないとダメなんでね。

復旧とは言ってもコンポーネントはほとんど一緒だから前後のパーツをとりかえるだけ。
あとはG3A3の破損したパーツと極力SG-1の良いパーツを移植するだけ。

本当はチャンバーやメカボも元のを使いたかったけどチャンバーは落下のショックでが欠けているし。メカボはピストンヘッドだけが曲がってる。

こんな感じです。

とりあえずピストンヘッドは準備してみたものの、材料用にゲットしたSG-1のメカボはベアリングとか結構良いパーツが入っているのでSG-1のメカボを採用することにする。

バレルもタニオコバのいいものなのでA3に持ってきたかったんだけどちょっと長くてはみ出しちゃう。

しょうがないのでもとのバレル(いちおーカスタムバレル)で組み上げる。駆動部がSG-1でそれ以外がG3A3、ねじ類などの消耗品はちょっと前にG3SASから部品取りしてきたという3コイチのG3A3のの出来上がりー!

しかし、動作確認で試射してみたらちょっとギリギリすぎる初速。バレルが短くなったことで初速が上がっちゃったようです。

うーん、0.9Jのスプリングでも入れるかなーと分解してみると、銀色のスプリングと下駄付きのスプリングガイド。おお!下駄付きとは久々~。

下駄を最低ランクにして再測定すると93くらい。
とりあえずこれでゲームはできるようになった。でも用意した0.9Jのスプリングにするのもいいかな?それとももう一つのメカボも再生するか.....

で、結局0.7丁分くらいの微妙なパーツが余りました。とりあえず予備で保管しておくけどこれでなんかつくってみるのもいいのかなぁ....

いちおう来週のサバゲーで投入予定ですがG3は基本リアカンで遊ぶか500連でガッツりゲームするかという
遊び方しかしていなかった。

来週は多連装禁止なんだよなー。

ちょっとノーマグ買いたそうかなあ?

P.S.
定番ですが組み立て時にノーマルのスプリングガイド飛ばしてなくしました。orz.
この狭い部屋でどこに飛んでったんだ(謎)
  


Posted by さめ ひろし  at 00:10Comments(2)エアソフトガン

2009年01月18日

結局この有様

東京マルイのプレゼントキャンペーン
http://www.tokyo-marui.co.jp/campaign/081112_cam.html
に応募してみました。

VSR-10の外箱から切り取ったんですが.....

バーコードの部分がでかすぎて定位置に収まりません。

どうなってんだぁ!
  


Posted by さめ ひろし  at 21:49Comments(2)エアソフトガン

2008年02月18日

VSRでした(2008/02/18再掲載)

今週はVSR98kをいじって過ごしました。

先週のゲームでかなり使えることがわかってからやっつけ企画だったものがもう少しまじめに作ってみようということになりまして、アッパーレシーバーまわりを一から作り直したり、リアサイトを移植したり、表面を亜麻仁油で仕上げなおしたりしています。

で、再度正確に入れなおしたら思ったより削りなおす部分が多くて結構苦労した土日でした。

しかし、結構いびつな入れ方していたのによくアレだけまっすぐ飛んだな。すごいぞVSR!

ストックのほうは削って、それからパテで修正してというノリでやったのがちょっと失敗でした。

やっぱ、パテ部分を塗料で調整するのメンドクサイ。削るだけで直せるようにしとけばよかった。
  


Posted by さめ ひろし  at 18:14Comments(0)エアソフトガン