2009年10月26日
松蔭神社であそんできました
というわけで世田谷で幕末ってきました。
いつもどおりな世田谷なんですが、なんだかだんだん沿道の声援、特に商店街のかたがたの暖かい声が大きくなってきているような気がします。ちょっとうれしい。
今回のヒットニュースは松蔭神社のキャラクター「しょういんくん」復活!

このキャラクター。2007年に謎の消息不明事件があって松蔭神社から姿を消していた。
一説には保管している人ごと行方不明になったとかいろんなうわさがありましたが詳細は不明。このまましょういんくんも幻のキャラクターになるかと思われたが2009年。没後150年に合わせて奇跡の復活!!
残念ながらしょういんくんのキャッチフレーズとなっていたたすきの「マイバックでお買い物」までは復活しなかったがこれはうれしいヒットニュースであった。
らいねんはこのまましんさくくんとか新キャラも増えてほしいところだ。

おまけ画像は渋谷で撮影した映画の宣伝ポスターより。なんで映画の宣伝にクラウザーさんが.....さすがクラウザーさん!すげぇ!
いつもどおりな世田谷なんですが、なんだかだんだん沿道の声援、特に商店街のかたがたの暖かい声が大きくなってきているような気がします。ちょっとうれしい。
今回のヒットニュースは松蔭神社のキャラクター「しょういんくん」復活!

このキャラクター。2007年に謎の消息不明事件があって松蔭神社から姿を消していた。
一説には保管している人ごと行方不明になったとかいろんなうわさがありましたが詳細は不明。このまましょういんくんも幻のキャラクターになるかと思われたが2009年。没後150年に合わせて奇跡の復活!!
残念ながらしょういんくんのキャッチフレーズとなっていたたすきの「マイバックでお買い物」までは復活しなかったがこれはうれしいヒットニュースであった。
らいねんはこのまましんさくくんとか新キャラも増えてほしいところだ。

おまけ画像は渋谷で撮影した映画の宣伝ポスターより。なんで映画の宣伝にクラウザーさんが.....さすがクラウザーさん!すげぇ!
2009年04月13日
剣つり
佐倉の時代祭りも近くなってきたので今日はこんなものを作成しました。

剣つりといって洋装の時に日本刀をつるす装備です。
昨年某エックス氏に頼まれていたので彼の分を作ってみました。
私より背が高いので5センチ長めに作ったけどあうかどうかちょっと心配。
で、この写真の部分は実はドライバーポケットという工具いれを加工しなおしたもの。
いろいろと探したけどダイソーの105円のヤツが一番シンプルで加工しやすい。
一度分解して日本刀の鞘が入るようになおして再組み立て。
自分のときはいろいろと試行錯誤したので4箇所リベット止めだったけど、今回はリベットは上の2箇所だけにして他全部を皮用の糸で縫い付けました。
剣つりの肩掛けベルトの部分は強度を重視してリベット3箇所止め。これは目に見えるところじゃないから思いっきりリベットを使用しました。
行軍中に壊れると悲惨ですからねー。
ベルトの部分はユザワヤで購入した黒の皮バンド。
こっちはちゃんとした皮なんでちょっと高い。原材料費の9割がこの皮です。
さて、エックス氏がここを見ているかどうかはわかりませんが、当日もって行きますのでお楽しみにしていてくださいませ。
剣つりといって洋装の時に日本刀をつるす装備です。
昨年某エックス氏に頼まれていたので彼の分を作ってみました。
私より背が高いので5センチ長めに作ったけどあうかどうかちょっと心配。
で、この写真の部分は実はドライバーポケットという工具いれを加工しなおしたもの。
いろいろと探したけどダイソーの105円のヤツが一番シンプルで加工しやすい。
一度分解して日本刀の鞘が入るようになおして再組み立て。
自分のときはいろいろと試行錯誤したので4箇所リベット止めだったけど、今回はリベットは上の2箇所だけにして他全部を皮用の糸で縫い付けました。
剣つりの肩掛けベルトの部分は強度を重視してリベット3箇所止め。これは目に見えるところじゃないから思いっきりリベットを使用しました。
行軍中に壊れると悲惨ですからねー。
ベルトの部分はユザワヤで購入した黒の皮バンド。
こっちはちゃんとした皮なんでちょっと高い。原材料費の9割がこの皮です。
さて、エックス氏がここを見ているかどうかはわかりませんが、当日もって行きますのでお楽しみにしていてくださいませ。
2008年04月30日
GW終了のお知らせ(2008/04/30再掲載)
今年のGWは会社の機械の搬入があるのでコミティアの日以外全部会社です。
というわけで本当に休めるGWはもう終わってしまったようなものだ。
今週は佐倉の時代祭り。
祭りの規模がそこそこ大きいので沿道に常に人がいて、かなり拍手喝さいで距離も程よく長くてなによりも街中でエンフィールドのモデルガンを撃っても何も言われない街。それが佐倉。
まぁ、空砲の火縄銃うってるくらいですから我々の7mmキャップ火薬などどうでもいいのかもしれません。
なので、個人的には日野より遊べて好きな場所です。
というわけで本当に休めるGWはもう終わってしまったようなものだ。
今週は佐倉の時代祭り。
祭りの規模がそこそこ大きいので沿道に常に人がいて、かなり拍手喝さいで距離も程よく長くてなによりも街中でエンフィールドのモデルガンを撃っても何も言われない街。それが佐倉。
まぁ、空砲の火縄銃うってるくらいですから我々の7mmキャップ火薬などどうでもいいのかもしれません。
なので、個人的には日野より遊べて好きな場所です。
