スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2023年01月04日

あけましておめでとうございます 2023


あけましておめでとうございます
本年もよろしくおねがいします

イベント等の月々の報告が
https://getumiri.militaryblog.jp/

同人誌等の活動報告が
https://kommissbrot.militaryblog.jp/

こちらになっております
3つに分散して、コンテンツがまとまり、日常発信がツイッターに集約された結果、ここが年始挨拶になってしまいましたが統合するのがいいのかどうかはいまだに悩んでおります。

そんなこんなで今年も年賀絵解説をしていこうかなーと



なんか日常うさぎばっかりかいてるから「今更うさぎ年なんでうさぎを...」とかいうのも意味不明な話なのかもしれませんが
やっぱそれでもうさぎ年はちがうもんなんですな
はじめてうさぎ年にうさぎを描いたのは高校生の時で方眼紙に絵を書いて同級生のFM7(だったかな?)で出力したりとかしておりました。
完全アナログなのと、自分用にとってなかったので現存しないのが残念ですが、スキャナーがない時代に方眼紙に描いて、しかも画面比率の関係でちょっと縦長になるから、縦に2割位変倍したものをかきなおしたりと色々とやった思い出があります。


で、12年後にはCG環境も整ってきたのでアナログで描いて着色はフォトショップライトで塗ったりしてました。
どうもこのときは擬人化みたいなのに凝ってたようで、徽章類どこにつけるとかまで考えていたのかなー。
耳がでかいのはたぶんデ・ジ・キャラットのうさだヒカルの影響です。


そこから12年後が2011年
なんでこのときこんなに時間かけてたんだろう?ってくらい色々とやってます(このとき2枚かいてる)。
この年は軍服と遊ぼうを終わらせて、クッキングナチに切り替えてるネタため中で冬コミにでてなかったんだな。

で、そんな感じで2023年のうさぎ年になるんだけど
今年はすごいダラダラスタートだったのでした。


なーんとなく「デトニクスを持たせておっぱいでマガジンウォーマー」みたいな絵にしようという感じで描いてて


キャラクターは髪の長いこの子(もともと名前がなかったんだけどいろいろあって瞳という名前をつけてもらいました)にしようかなーとか考えて


服はこの子のやつにしようかなとか(もともとクッキングナチのソ連解説担当なのでルパシカイメージの襟になってる)


対比でもう一人入れようとか(この子はクッキングナチの日本担当の子で最近A子という名前が付きました)


二人揃ったので表情どうしようかな~とか色々と考えた末に


今年もこれで完成になりました。
成り行きで配置したので中途半端に横に長くなってしまいました。
これは今年の反省。

実はデトニクスは線画こそ同じですが塗りは別々にやってみたんだけど、結果全然違いがわからん。
とほほ


あと、マガジンウォーマーしきれてないでおちちゃったーっていうのもこのサイズだと分かりづらいなぁ。

まぁ、あがってみたらいまいちだったり前の干支のときはどうしたのかなっていうのは趣味だけでしか描いてないとは言え面白いのでおすすめ。

とはいうても次の12年後にはなかなかいいおじいちゃんになってるんだけど。その年までこういうのがかけているかどうかはなんとも言えない。
次回もウサギさんがとかエアソフトガンがなんていうくらい趣味人でいられるかなー?

というわけで今年も1月中に3つのブログを更新する予定であります。

どうか本年もよろしくお願いいたします。








  


Posted by さめ ひろし  at 10:06Comments(0)生活日記