2013年05月20日
大洗聖地巡礼巡り

月刊の方でも描きましたけど、GWに今一番ホットな大洗に行って来ました。
もうやだー、大洗面白いー!的に楽しかったのでこちらではいろんなまとめ的な感じでかいてみようと思います。
実は聖地巡礼というのにいったのは初めてなんですよ。
古くは木崎湖とか鷲宮とか結構興味は昔からあったんだけど結局は行かずじまい。
今回はガルパンに良い感じにはまっていた時にいいタイミングでいく機会があったからってのが大きかったんだけど「ネットやニュースで噂になってる街の本気度が見たかった」ってのも大きかったです。

ニュースでも結構取り上げられていましたが、今回のガルパン関連はアニメの企画とかビジネスとかの域を超えているというのをすごく感じます。
3月(行っときゃよかった)のイベントには町長が自衛隊に申し出て、74式戦車の展示というありえない企画が通ったり、陸自の方でも実は呼んでくれるんじゃないかと思って準備していたという話があってなかなか胸熱。
この手の兵器物展示ってこういうのがアウトな人もたくさんいるのでなかなか難しいところなんですが、これが震災復興企画ということもあって非常に良い感じの方向に向かっている。
さすがにこういうのまで見ちゃうと行かなきゃいかんなぁって気分になって早速行って来ました。
さぁ、ついに私も聖地巡礼デビューですよ。

GW企画でガルパンオンリーがあってってのも大きかったですが、街はたくさんのファンの人がいました。
場所も観光地である大洗海岸は観光客、商店街はヲタクの人、双方が重なる部分がマリンタワーという感じで住み分けができてるのも良かったのかなぁ(笑)。
年齢層が割合高いってもあるんだろうけど、無茶すぎる人がいて困ったなぁというのもさほど感じなかったし、何よりも街の方楽しんでやってるって感じがあって散策が非常に面白い。

最終戦前夜に出てきた串かつをモチーフにしたアリクイさん串かつのお店。

こんな感じで作品を見ていないとわからないようなお店のオリジナル商品がアチラコチラにあります。

値段を見ればわかってもらえると思うんですが、アニメ価格的なぼったくりな感じが全くなくて実に楽しい感じです。
色んな物を買うと大洗の缶バッチがもらえるんですけど、これは商工会の本気の手作り。
あえて業者に出さないというのがこだわりの缶バッチです。

POP企画で休日お休みのお店もこんなかんじでうまいフォロー。
おとなりのお店に預けたり、二階に飾ったりしてこういう心遣いが嬉しいですよね。
街をぶらぶらしてかい食いして本当に楽しかった一日でした。

帰ってきてから、おみやげの干し芋(優勝記念シール付き、バッチ付き)を肴に撃破率120%で一杯。
またいつか遊びに行きたい街ですね!
2025 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 2023
2022年 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます&今後のお願い。
あけましておめでとうございます
2018あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 2023
2022年 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます&今後のお願い。
あけましておめでとうございます
2018あけましておめでとうございます