2011年08月27日
いろいろと夏がお疲れ様でした
えーと、完全に今更感漂ってますが夏の総決算報告です。
とりあえず、自分の中では夏はコミケからスタートなんです。
初日は出かけませんでしたが、二日目はコスプレ参加、でもって帰りに旧友と飲み会。コスプレと言っても今回は軍服です。コスプレひろばに軍服で行くのは久しぶりだなぁ。
相変わらずわかんないものも多い情報不足な俺ですがそれでもコスプレは楽しい。
今回はまどマギのマミ先輩がヒットだったです。
ほむほむさんがミリタリーグループのところに来て「撮影したいので銃を貸してくださーい」って言われたので独軍某氏が現用ドイツライフルをレンタル。
みんなでカッコいい中の構え方とかおしえてこれは面白かったです。
毎回わかんないコスプレがいて周りにこっそり聞いてますが、今回わからなかったのは「黄色いジャージの女の子たち」。
ちょっと聞いてみたのですが聞いてみた場所が軍服系の場所だったのであまり詳しい人がいない。
だれかが「キルビルじゃね?」と自信たっぷりにいうのだが、今更キル・ビル大量発生に全く根拠がなく、それはないだろーとかおもいつつ、あとで別の人に聞くと「いや、それ絶対にタイガー&バニーだってば」と笑われる。
いやぁ、タイトルだけは聞いたことあったんだけど....とほほ。知らないにも程ってもんがあってちょっと恥ずかしかったわ。
終了後はのんびりと旧友と飲みました。いつもは3名で飲むのだが、一名節電計画で休日がずれて参加できないというのが今年の状態を改めて思い知らされます。
旧友とはなっがーいお付き合いになってますが、いつも半年の近況を話しながらコミケからそうでないことまでいろんなことを話しました。
ここ半年はいろんなことがありすぎですが、それでも半年を振り返るような飲み会ってのはいろいろと話ができて楽しいですな。
三日目は本番。今回は男性型サークルの緩衝地帯的な位置づけのメカミリですが、そのため非常に人の流れが多く、いつもと違う感じ。
あと、ご挨拶しておきたい人たちが近いのはうれしいですね。
しかしながら、どうもジャンル的に遠かったせいかいつもよりも女性客が少ない印象。西館メインの人はやっぱり遠くなっちゃうよねー。
終了間際に古い友だち(2日目とは別の)から連絡が入り、近所にいるとの連絡。しかし、今の時間からビックサイトに車で入るのは無理があるので終了後に合流。結果的に夕食をごちそうになって送ってもらってという贅沢すぎる展開になった。
こちらの方とも長いお付き合いでいろいろと相談に乗ってもらうことも多い人。コミケには着ていない人なのでこういうタイミングで会えるとは思わず嬉しいハプニングになりました。
新刊頒布はいい感じで非常に嬉しいことだったが個人的トラブル続出の巻になった。
まず、表紙と特色の指定が11巻といっしょ。狙ってるかと思った人もおられると思いますが、実はミスです。
毎回色をローテーションさせているはずが全く同じにしてしまうと並んだ時にインパクトが薄い。とほほ。
それと、お気づきの方も覆いと思いますが、14pと15pのデータが逆になっております。無論乱丁ではなく、コミスタ時の操作ミスでページ編成が逆になってしまった結果です。
うわー、頁がまるまる逆だと修正しようがないなぁorz。
申し訳ないのですが、読むときにここだけ順序を逆にして対応してくださいませ。

で、コミケあとは家族サービスデー。猿島で海水浴をしてきました。
久々に行ってきた猿島と海水浴はやっぱおもしれぇぇぇぇぇぇぇ!
このへんはイハグンさんのみりさば月間にかいてありますのでそのへんを参照してくださいませ。
------------------------------------------------------------------
最後になりますが、今後のお知らせです。
最近色々とやることが多くなってきている点とネタ的に新しい展開を見せそうと考えております。そのため、半年では準備期間が足らない点。
今やっておかねばならないことが多い点を考慮しまして冬コミはサークル参加は不参加とさせて頂きます。
また、アホカリ、ハートロックと参加する予定ではありますが、それ以外の大小のイベントは昨年よりも控えめの参加になるかもしれません。
イベントに誘っていただける方は今まで通り御連絡をしていただきたいのですが対応の方が少し鈍くなってしまいます。
このへんも合わせて今後ともよろしくお願いします。
とりあえず、自分の中では夏はコミケからスタートなんです。
初日は出かけませんでしたが、二日目はコスプレ参加、でもって帰りに旧友と飲み会。コスプレと言っても今回は軍服です。コスプレひろばに軍服で行くのは久しぶりだなぁ。
相変わらずわかんないものも多い情報不足な俺ですがそれでもコスプレは楽しい。
今回はまどマギのマミ先輩がヒットだったです。
ほむほむさんがミリタリーグループのところに来て「撮影したいので銃を貸してくださーい」って言われたので独軍某氏が現用ドイツライフルをレンタル。
みんなでカッコいい中の構え方とかおしえてこれは面白かったです。
毎回わかんないコスプレがいて周りにこっそり聞いてますが、今回わからなかったのは「黄色いジャージの女の子たち」。
ちょっと聞いてみたのですが聞いてみた場所が軍服系の場所だったのであまり詳しい人がいない。
だれかが「キルビルじゃね?」と自信たっぷりにいうのだが、今更キル・ビル大量発生に全く根拠がなく、それはないだろーとかおもいつつ、あとで別の人に聞くと「いや、それ絶対にタイガー&バニーだってば」と笑われる。
いやぁ、タイトルだけは聞いたことあったんだけど....とほほ。知らないにも程ってもんがあってちょっと恥ずかしかったわ。
終了後はのんびりと旧友と飲みました。いつもは3名で飲むのだが、一名節電計画で休日がずれて参加できないというのが今年の状態を改めて思い知らされます。
旧友とはなっがーいお付き合いになってますが、いつも半年の近況を話しながらコミケからそうでないことまでいろんなことを話しました。
ここ半年はいろんなことがありすぎですが、それでも半年を振り返るような飲み会ってのはいろいろと話ができて楽しいですな。
三日目は本番。今回は男性型サークルの緩衝地帯的な位置づけのメカミリですが、そのため非常に人の流れが多く、いつもと違う感じ。
あと、ご挨拶しておきたい人たちが近いのはうれしいですね。
しかしながら、どうもジャンル的に遠かったせいかいつもよりも女性客が少ない印象。西館メインの人はやっぱり遠くなっちゃうよねー。
終了間際に古い友だち(2日目とは別の)から連絡が入り、近所にいるとの連絡。しかし、今の時間からビックサイトに車で入るのは無理があるので終了後に合流。結果的に夕食をごちそうになって送ってもらってという贅沢すぎる展開になった。
こちらの方とも長いお付き合いでいろいろと相談に乗ってもらうことも多い人。コミケには着ていない人なのでこういうタイミングで会えるとは思わず嬉しいハプニングになりました。
新刊頒布はいい感じで非常に嬉しいことだったが個人的トラブル続出の巻になった。
まず、表紙と特色の指定が11巻といっしょ。狙ってるかと思った人もおられると思いますが、実はミスです。
毎回色をローテーションさせているはずが全く同じにしてしまうと並んだ時にインパクトが薄い。とほほ。
それと、お気づきの方も覆いと思いますが、14pと15pのデータが逆になっております。無論乱丁ではなく、コミスタ時の操作ミスでページ編成が逆になってしまった結果です。
うわー、頁がまるまる逆だと修正しようがないなぁorz。
申し訳ないのですが、読むときにここだけ順序を逆にして対応してくださいませ。

で、コミケあとは家族サービスデー。猿島で海水浴をしてきました。
久々に行ってきた猿島と海水浴はやっぱおもしれぇぇぇぇぇぇぇ!
このへんはイハグンさんのみりさば月間にかいてありますのでそのへんを参照してくださいませ。
------------------------------------------------------------------
最後になりますが、今後のお知らせです。
最近色々とやることが多くなってきている点とネタ的に新しい展開を見せそうと考えております。そのため、半年では準備期間が足らない点。
今やっておかねばならないことが多い点を考慮しまして冬コミはサークル参加は不参加とさせて頂きます。
また、アホカリ、ハートロックと参加する予定ではありますが、それ以外の大小のイベントは昨年よりも控えめの参加になるかもしれません。
イベントに誘っていただける方は今まで通り御連絡をしていただきたいのですが対応の方が少し鈍くなってしまいます。
このへんも合わせて今後ともよろしくお願いします。
2025 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 2023
2022年 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます&今後のお願い。
あけましておめでとうございます
2018あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 2023
2022年 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます&今後のお願い。
あけましておめでとうございます
2018あけましておめでとうございます
vショーで同人誌を購入した歩兵科大佐です。
同人誌、とても面白かったです。
また、勉強になる部分も多々あり、購入して本当に良かったと思っております。
新刊、楽しみに待っています。
素晴らしい装備品を低価格で提供して下さった降下猟友会の皆さんに、友人とともに心から感謝申し上げます。
今後とも、よろしくお願いしいたしますよう伝えてもらえましたら幸いです。
では、失礼いたします。
猟友会さまにはいつも同人誌をおいて頂きまして非常に助かっております。
同人誌の方ですが次回は夏を予定しております。
既刊は1/2のみメインサイトの「自作こみっく!」でもダウンロードできますのでそちらも読んでみてくださいませー。
では!!