2011年05月22日
こどもの国っつーか田奈弾薬庫
土曜日は久々に子供つれて遊びに行ってきました。

今回いったのは神奈川県の「こどもの国」。実は旧日本軍田奈弾薬庫で戦後はアメリカ第八軍司令部火薬廠のあった場所です。このへんの詳細はサイトの更新記事を見てください。
ここって昔に行ったはずなんだけどほとんど記憶が残っていない。
久々に行っておもったけど、ここってかなり広い。一周するだけで十分な運動になるし色んなものがあってなかなか遊びがいがある。
ローラーすべり台、ターザンロープといった定番モノから牧場、サイクリング、ボート、太陽光発電システムで動くSL(それSLじゃなくてELじゃん)といったものまでひと通りあるので普通に一日遊べました。
二人乗り自転車とか手漕ぎのボートとか何十年ぶりにのったわー。
なかなか楽しめた一日でした。

この写真はあまりの急角度に「小中学生専用、幼児、大人禁止」のジャンボ滑り台。真ん中のところで子どもが浮いてるあたりにスピードを感じてください。

サイトの方にもかいたけど無名スカウト戦士のエピソードは個人的にはちょっと眉唾もの。

これは伊覇軍払い下げ品店の新商品のスクラブタオル。保水性はさほどないけど蒸発効果がかなり高いので熱中症(まだそんな季節じゃないけどね)防止で使ってみました。
デザートだとそんなに目立たないね。
http://www.ihagun.net/mil/mil.html
↑商品詳細はこちらで。
http://2nd.geocities.jp/samehirosi/milisurva-geocities/event/kodomo/kodomo.html
こどもの国の記事はこちらで。

今回いったのは神奈川県の「こどもの国」。実は旧日本軍田奈弾薬庫で戦後はアメリカ第八軍司令部火薬廠のあった場所です。このへんの詳細はサイトの更新記事を見てください。
ここって昔に行ったはずなんだけどほとんど記憶が残っていない。
久々に行っておもったけど、ここってかなり広い。一周するだけで十分な運動になるし色んなものがあってなかなか遊びがいがある。
ローラーすべり台、ターザンロープといった定番モノから牧場、サイクリング、ボート、太陽光発電システムで動くSL(それSLじゃなくてELじゃん)といったものまでひと通りあるので普通に一日遊べました。
二人乗り自転車とか手漕ぎのボートとか何十年ぶりにのったわー。
なかなか楽しめた一日でした。

この写真はあまりの急角度に「小中学生専用、幼児、大人禁止」のジャンボ滑り台。真ん中のところで子どもが浮いてるあたりにスピードを感じてください。

サイトの方にもかいたけど無名スカウト戦士のエピソードは個人的にはちょっと眉唾もの。

これは伊覇軍払い下げ品店の新商品のスクラブタオル。保水性はさほどないけど蒸発効果がかなり高いので熱中症(まだそんな季節じゃないけどね)防止で使ってみました。
デザートだとそんなに目立たないね。
http://www.ihagun.net/mil/mil.html
↑商品詳細はこちらで。
http://2nd.geocities.jp/samehirosi/milisurva-geocities/event/kodomo/kodomo.html
こどもの国の記事はこちらで。
とりあえず、学研のミリタリー本作ってます。
よろしければ直メール教えて下さい。
本当に超お久しぶりです。
マイミク登録有り難うございました。
またどっかでお会いしたいですねー